神奈川県川崎市の斎場 -葬儀・葬祭・お葬式・家族葬・火葬-

よくあるご質問

よくあるご質問


葬儀社は、どんなことをしてくれますか?
葬儀に関するすべてをお手伝いします。
病院からの搬送、ご遺体の処置、打ち合わせ、式場・火葬場の手配、火葬許可証の取得、祭壇など会場の設営、料理・返礼品の準備、当日の式案内など、葬儀に関するすべてを行います。

亡くなった後、まずは何をすべきですか?
病院で亡くなった場合、お帰り先を決めなければなりません。自宅・斎場・専用施設などが主なお帰り先となりますが、全体の流れを通して考える必要があります。この他にも様々なケースがありますが、お気軽にお問合わせ下さい。

葬儀費用の注意点は、どんな所ですか?
葬儀に必要な費用は、葬儀社のみならず式場・火葬場・車輌・料理・返礼品・お布施など、多岐に渡りますが、お見積りの段階でお客様のご要望を踏まえてご提案を致しますので、後で不要な請求をしたりすることはありません。予算が心配なときは率直にご相談ください。

葬儀に参加する人数の予想の仕方はありますか?
年賀状の数や携帯電話の登録数などから、ある程度の目処をつけていきます。また、親族、友人関係、仕事関係、ご近所様、喪主の仕事関係、習い事関係、子供の関係と、それぞれの角度から予測していくと具体的に見えてくると思います。

最近、家族葬という言葉を良く耳にしますが、どんな葬儀ですか?また、密葬とはどんな葬儀ですか?
特に定義があるわけではありません。
一般の方にはお知らせしない葬儀の形態で、親族やごく親しい友人のみで行う葬儀をいいます。式後の礼拝者が多くなる事があり、家族葬の主旨連絡だけは必要。
現在では、第三者に通知しない家族主体の葬儀を意味します。

家族葬のメリット・デメリットは?
故人をゆっくり偲ぶ事が出来る一方、事前に「家族葬」で行う事を連絡しておかないと、故人とゆかりのある方が多く弔問に訪れその対応が大変となります。

家族葬を行う場所は、自宅でなければならないのですか?
少人数ですので自宅が最適でしょう。都会の住宅事情を考えれば、必ずしも自宅でしなくとも良いでしょう。葬儀式場やホテル(条件あり)なども考えられます。

友引に葬儀はできないのでしょうか。
はい、一般的には、火葬場が友引を公休日としているため、必然的に火葬ができないのでご葬儀もできません。しかしながら近年は、地域によっては友引でも火葬ができるところもあります。その場合、地域によっては人形を入れたりして友を引くという言い伝えに則った対応をしているところもあるようです。

葬儀後には、どのようなことがありますか?
仏式においては、ご遺骨を中陰祭壇に安置し、還骨、初七日、四十九日の各法要をお寺さまをお招きして行います。その後、納骨をする事が多いようです。

株式会社神誠 川崎支社

クリックをすると拡大表示されます

▲page top